『莫妄想』(まくもうぞう)

私たちは、常に何かを考えます。
心配性の方は特に余計に考えます。

もっと効率的なやり方はないか?とか、立場や他人からのイメージなどなど……その為に動きが止まる。

その他にも、過剰な心配や思い込み
過去を悔やんだり、妬んだりする事もありますね

そのために心を病んでしまうことも


禅の言葉でこんな言葉があります。

『莫妄想』(まくもうぞう)

妄想するなかれ!

人は日常の中であらゆるものに心がとらわれてしまいます。
そして勝手に悩んで、勝手にしんどくなります。

幕妄想とは、そんな答えのないこと事考えてる暇があったら
信じて目の前の事に一生懸命になりなさい
と気付かせてくれます。

もし、自分で答えが出せないことを考え出したら

その悩みを一旦脇に置いて忘れてみる。
以外と、なんでもないことだったり、取り越し苦労だったります。

余計な事を考えずにできることから手をつければそれでいい


まさに莫妄想

人気のある禅語

『有漏路(うろじ)より無漏路(むろじ)へ帰る一休み雨ふらばふれ 風ふかば吹け』

『真玉泥中異』しんぎょくでいちゅうにことなり

雨洗風磨(うせんふうま)

『好事不如無』こうずもなきにしかず

『おさな子がしだいしだいに知恵づきて 仏に遠くなるぞ悲しき』

『擔枷帯鎖』(たんかたいさ)

『眼不自見、刀不自割』 (めはみずからをみず、かたなはみずからをさかず)

『誰家無明月清風』(たがいえにか めいげつせいふうなからん)

『花謝樹無影』はなしゃしてきのかげなし

『長者長法身、短者短法身』(ちょうじゃちょうほっしん、たんじゃたんほっしん)