『真玉泥中異』しんぎょくでいちゅうにことなり

人の不幸は他人との比較から始まる。

と言う事をよく聞きます。

同じ仕事をしてるのに、業績が自分とは比べ物にならないとか

会社経営にしても、業績をあげている会社の事が羨ましくなったり、自分は不甲斐ないなんて思ったり


禅の言葉に
『真玉泥中異』しんぎょくでいちゅうにことなり
と言う言葉があります。

本当の宝石は泥の中にあっても輝きを失わないという意味。

いろんな境遇があります。
うまくいかないこともあります。
何をやってるのかわからなくなるようなことも

でもそんな中でも、自分を信じて一生懸命に取り組み続ける姿勢は、泥の中の宝石のように輝いているものです。

他人と比べたり、将来を悲観したりしても、何も変わらない。

それよりも、自分を信じて

今、目の前のことに一生懸命になる

そんな姿をみんなはほっとかない。

だから明日も一生懸命!



素敵な1日を過ごしましょう

人気のある禅語

雨洗風磨(うせんふうま)

『有漏路(うろじ)より無漏路(むろじ)へ帰る一休み雨ふらばふれ 風ふかば吹け』

『花謝樹無影』はなしゃしてきのかげなし

『おさな子がしだいしだいに知恵づきて 仏に遠くなるぞ悲しき』

『鏡分金殿燭』(かがみはきんでんのしょくをわかつ)

「心こそ 心迷わす心なれ 心に心 心許すな」

『一大事は今日只今の心なり(いちだいじはきょうただいまのこころなり)

『魚行水濁鳥飛毛落』(うおゆけばみずにごりとりとべばけおつ)

『八風吹けども動ぜず』 はっぷうふけどもどうぜず