『名利共休』(みょうりともにきゅうす)
前々から凄く惹かれる禅語があります。
『名利共休』(みょうりともにきゅうす)
名とは、名誉名声
利とは、利益この場合金銭的な財産
休とは、止める。断ち切る。
という意味なんです。
この言葉を見て、千利休の名前の由来なのかな?って思ったのがきっかけなんですが
利休の名前の由来なのかどうかは分からません。
なぜかこの言葉に惹かれました
少し前までは私も
成功したい、人から羨ましいと思われたい
いい車に乗りたい、いい時計が欲しい、海外旅行に行きたい
そんなことを考えていました。
その頃って、しんどかったんですよね。
無理しなくてはいけないし、我慢しなくてはいけないし
「自分はまだまだだ」というように
自分を受け入れることができていない状態でした。
今は『名利共休』の意味がとてもよくわかります。
名誉名声を求めれば、本当にやりたいことができない
お金に執着すれば、本質を見失うこともある
そんなことを、一旦止めて考えたら
本当に必要なことが残る
そういう意味だと捉えています。
『名利共休』とても楽な生き方だと思います。