『自灯明』(じとうみょう)
たまに、サラリーマン時代の友人と合うと
「サラリーマンは自由が無くて……お前はいいよな」
という愚痴を聞かされる事があります。
はたから見ると私は自由に見えるのでしょうか
まぁ、見えるならそのままにしておこうと思います(笑)
隣の芝生は青いのでしょうね。
そういう私にはサラリーマンの芝が青々として眩しいくらいです。
禅の言葉に
『自灯明』(じとうみょう)
と言う言葉があります。
「自らを灯明とし、自らを拠りどころとせよ」人に依存せず自分自身をよりどころにせよという意味です。
この言葉は私を励ましてくれます。
そもそも最後まで面倒を見てくれる会社なんて無い。
「この世は諸行無常」
自分が死ぬまで面倒を見てくれる親はいない。
「寿命は順番に来る方が望ましい」
どんな事でもそうですよね
最後は自らを拠り所にしなくてはならないはず。
そう『自灯明』
この言葉はを聞くと
潔(いさぎよ)くなれる。
「自分がやるしかないんだ!」と